ISO認証サービス
ISOは、世界で唯一公認されたマネジメントのツールとして普及しています。年に1回、資格を持った審査チームがお客様のもとへ訪問し、運用しているマネジメントシステムの有効性を確認し、審査後には審査の結果として優れた点と改善できる点についての報告書を提出します。

※初回登録のお客様は、初回審査を0年目として、次回の定期審査から3年間のサイクルを継続していきます。

Check!
中小企業にとってのISO取得の効果とは?
ヨーロッパでは規模拡大のための経営ベースに
マネジメントのベースづくりとして「ISO認証」は効果的なツールの一つです。
ISO発祥のヨーロッパではISOの普及率が高く、多くの企業が認証を取得しています。
ヨーロッパと日本のISO9001取得件数比較 (1)
ヨーロッパ諸国*平均 *イタリア・ドイツ・スペイン・イギリス | 49,163 | |
日本 | 32,287 |
例えば、イタリアのISO9001認証の取得件数は2020年の統計によると91,493件で日本の約2.8倍です。
また、イタリアでは1社あたりの平均就業者数が3.8名、10名以下の企業が全体の95%を占めています。(2)
つまり
これから規模を大きくしていく企業の基盤づくりとしてISOが活用されています。
当社は、日本でも同じようにISOを活用し、普及したいと考えています。
出典
(1)ISO Survey 2020 https://www.iso.org/the-iso-survey.html
(2)日本貿易復興機構(ジェトロ)海外調査部 (2014) 「イタリア産地の変容」 https://www.jetro.go.jp/world/reports/2014/07001625.html
Achievement
審査実績
ISO認証機関としてグループでの実績があります

グループ登録組織数
グループ合計:約 5,300 件
グループで国内シェア第3位の審査を担っております。
(2024年11月現在)
当社で審査できるISOマネジメントシステム規格
当社では、『ISO9001 品質マネジメントシステム』『ISO14001 環境マネジメントシステム』『ISO/IEC27001 情報セキュリティマネジメントシステム』の3つの規格の審査をしております。
規格についてのメリットは以下のページをご覧ください。
審査登録の流れ
初回審査登録の流れ

移転審査登録の流れ

※現在登録中の認証機関の解約は、原則アームスタンダードより決定通知書がお手元に届いてからご連絡いただきますようお願いいたします。アームスタンダードの登録証受け取り前に、解約手続きをされないようご注意ください。